死ぬ時に最高の人生だったって思えたら素晴らしいことじゃない?

毎日瞬間瞬間楽しく生きたいね。赤ちゃんのように純粋にやりたいことやりきって。死ぬ時に自分よくやった!生まれてきてよかった!と思えたら最高ですよね。

日経朝刊を読んで思った事200518

オンラインの導入関連の記事が気になった。コロナを契機として、新しい世界に向かっている一つの例だと思う。同じような事例はまだあると思う。

 

ネット診療 世界で拡大 米英中は保険適用 効率化の契機に :日本経済新聞

先日病院に行ったけれど、この記事を読んで思い返すと正直ネット診療でも事足りたな、と思った。一方で、触診や聴診、視診など目の前に人がいなくてはできない診察もある。状況に応じて使い分けできるのがいいんだろうな。

オンラインは今後も状況に応じて使われると思うけど、オンラインだけになるということはないだろう。

米中テック企業、ビデオ会議攻防 フェイスブック、50人で時間無制限/アリババ、AIが14言語翻訳 :日本経済新聞

フェイスブックは知っていたけど、アリババやグーグルも参入しているんだ。企業によってビデオ会議を導入する目的が違うところがおもしろい。一見同じことをしていても目的が違うことってたくさんありそうだな。

遠隔授業現場では 教員の当事者意識養う 横浜創英中学・高校校長 工藤勇一 「ズーム」活用徹底/対面・オンライン併用 :日本経済新聞

4月1日からオンライン教育の導入を1か月で済ませた好悪兆のリーダーシップがすごい。周りの中学校では週2、しかも4時間しか通学していない、残りの分は教師が家をまわって教材を配っているのだとか。

私立だからこそできるスピード感なのだろうか。教育現場でもオンラインは今後も使われていくのだろうな。

(池上彰の大岡山通信 若者たちへ)(233)日本の文化や歴史 外国人との会話の糸口に :日本経済新聞

いざ日本の文化や歴史について問われると自分の考えを述べられないことが多い。外国人は自国の文化や歴史に詳しいというけど、ほんとうにそうなのだろうか。一部の上流階級に限った話なのでは。

 

(執筆時間:10分)