死ぬ時に最高の人生だったって思えたら素晴らしいことじゃない?

毎日瞬間瞬間楽しく生きたいね。赤ちゃんのように純粋にやりたいことやりきって。死ぬ時に自分よくやった!生まれてきてよかった!と思えたら最高ですよね。

日経朝刊を読んで思った事200520

遺伝子や疾患、死亡率に影響か 新型コロナ、アジア低く 文化・習慣の違いも :日本経済新聞

遺伝子や疾患が影響しているというのは面白い。ただ、それだけではないだろうな。都市への密集度とか地理的な要素もありそう。あとは、アジアの方が単純に人口が多いから値が少なくでているだけとかも考えられる。

タイ航空が経営破綻 政府系大手、コロナで初 更生手続きへ :日本経済新聞

海外に初めて行ったのがタイ。その時に利用したのがタイ航空で思い入れがある。破綻したとは言え事業は継続するとのこと。世界的に航空会社の経営はふるっていない。

タイ航空の経営不振は国営企業にありがちな高コスト体質や、政治家との癒着が原因とされる。

何もしなくても税金が入ってくるからコストへの意識が甘いのだろうか。

ハラスメント保険、急拡大 4年で4倍弱、法整備も契機 経営リスクの変化映す :日本経済新聞

ハラスメントにまで保険が!ハラスメントで訴訟された時の損害金に対する企業の保険。ハラスメントは企業のリスクにもなっているのですね。

(ASIAトレンド)ソウル、大人が集う私設図書館 蔵書3万冊、美術館を改装 :日本経済新聞

楽しそう。1回2700円は高く感じてしまうけど、高級マンションが立ち並ぶエリアであれば来場者は気にならないのであろうか。kindleで本も読み放題サービスがある中で、人々はこのような空間での体験も求めているのかな。

日本郵船、前期経常黒字450億円 出資のコンテナ事業堅調 :日本経済新聞

コロナの影響で貿易が減り、赤字なのかと思いきや黒字。医薬品の貿易でコンテナが利用されたそう。「風が吹けば桶屋が儲かる」。社会の色々な繋がりがお金という数字に表れてくるのは面白い。

 

記事とは関係ないですが、コロナの治療薬として期待されていたアビガンの有効性に陰りが出てきているようですね。残念。

なんだか、コロナ関連以外の記事も多少目に付くようになってきた気がします。

 

(執筆時間:15分)